時間が経つのは早い。
光陰矢の如しなんて昔の人は例えが上手いな。
クラピアを植えてもう14ヶ月経った。
土はほとんど隠れたが、春先からめちゃ元気になったクラピアと、僅かに残した芝と、しぶとくてキリがない雑草が混在している我が家の狭い庭。

パッと見は綺麗に見えなくも無い。

まだ土が見える部分も僅かにある。

クラピアの花は可憐だ。

レモン🍋の木の周りはあまり踏まないからクラピアは徒長しまくり。

ジューンベリーや満月蝋梅の下も同じ。

家に近い部分も同じ。

駐車場のコンクリートの上にも延びている。

すごい生命力。

掃き出し窓のブロックのタイルの上にも延びてきた。

徒長したクラピアは、やはり密度が薄くて弱そう。

猫ちゃんが寝る場所に置いてるダンボール箱もクラピアに占領された🙀





こんな場所まで来ている。



ベランダから。

夏らしい暑さと明るさ。

手間がかかるけど、リビングの前の庭には緑がいい。
コンクリートだと太陽の照り返しでかなり暑くなるから。
植物が植っていると、水やりした時に周囲の熱を気化熱として奪ってくれるから。

茶色の雑草が目立つな。
まあ、雑草との共存を選んだから仕方ないな😑