たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

I.W.HARPER AGED 12 YEARS

前回はターキー12年だったので、今回はI.W.ハーパー12年を呑んでみた。

I.W.ハーパー12年は有名なバーボンなのだけど、少しお高いのと僕が行く地元の酒屋やドラッグストアには置いてなくて今まで呑んだ事が無かった。

3年前の2022年に終売になったのだが、当時4,000〜5,000円ぐらいの価格だったのが一気にプレミアム化してオークションで1万円近くの価格まで上昇していた。

バーボンとしては長期になる12年の熟成原酒の不足だとか、特徴的なボトルの入手が難しくなったとかが終売になった理由らしい。

ハーパー15年もあったらしいが12年を超える長期熟成バーボンは入手が難しく、プレミアムバーボン人気の現在ではますます困難になってきたな。

 

 

f:id:tantanutakey:20250818231937j:image

香水の瓶みたいなオシャレなボトル。

 


f:id:tantanutakey:20250818231929j:image

これは再販になる前のボトル。

 


f:id:tantanutakey:20250818231940j:image

シュリンクフィルムで封をするのが難しいのだろう。シールにて封印されている。

 


f:id:tantanutakey:20250818231925j:image

オシャレなキャップの下は意外と細い。

 


f:id:tantanutakey:20250818231944j:image

まずはテイスティンググラスで。

香りはバーボンでフルーティーさはあるがあっさりしている。

一口含むと、フルーツとは違う甘さと穀物感がある。しかし、呑みやすくてサラサラと呑めてしまう。

アルコール度数は43%なのもいいね。

40%と43%の差は結構あると思う。

今だにジャックダニエル は昔の丸みを帯びたボトルの43%が美味かった記憶がある。

マクラーレンジャックダニエル は43%らしいから今度買ってみよう。

 

 

f:id:tantanutakey:20250818233631j:image

ロックにしてみた。

香りが閉じてしまうが甘味と穀物感が舌に残る。

これはストレートで呑むのが美味いかも知れない。しかし12年熟成だけあって氷が溶けてきても腰砕けせずにしっかりした味わいが続く。

 

昨年夏、ハーパー12年が同じデキャンタボトルで再販された。ドンキホーテの店頭で見かけたが、箱付きでなんと9,800円也😵

長期熟成のバーボンが安く入手出来たのは昔の話で、これからは日本限定とかで優遇される事が減るのだろうな。

日本の人口減少で確実にウイスキーの愛飲家が減っているから。

ただ、ハイボールとして呑む愛飲家は増えていると思う。

でも、ローラがTVCMしていたジムビームのハイボールって、個人的には美味くないんだよな。

バーボン特有の甘さがハイボールに向いていないのかな❓