たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

生コン打設完了!

昨日(6月5日)、基礎の立ち上がり部分に生コンを打設しました。
生コンを流し込む工程を見たかったけど、仕事なので仕方ありません。

17:00に退社して現場へGo!



イメージ 1

午前中に生コンの打設は終了していて、一面ブルーシートに覆われていました。



イメージ 2

サポートジャッキでがっちりと型枠が固定されています。
鋼製型枠なので仕上がりはきれいだそうです。
基礎の見える部分は洗い出し加工されるのであまり関係無いか。
(今後、基礎の洗い出しは標準仕様から無くなるらしい)



イメージ 3

東南の角です。一番日当たりが良い部分です。



イメージ 4

北側の深基礎部分です。木製の板部分が深い部分です。



イメージ 5

サポートジャッキだらけです。



イメージ 6

サポートジャッキの地面に接する部分は、滑り防止の為に鉄筋を杭代わりに打ち込んでいました。



イメージ 7

東南の角部分です。
長いのはホールダウン金物用のアンカーボルトです。(通し柱が固定されるアンカーボルト)
短いのは土台用のアンカーボルトです。




イメージ 8

真上からです。
直角、並行でズレ無く非常にキッチリと施工して頂きました。



イメージ 9

別角度から。
冶具やクランプが多いので、セットするのも後片付けするのも面倒臭そうです。



イメージ 10

目盛りが付いた固定金具でキッチリと寸法が出されています。



イメージ 11

これはポーチの柱部分です。
鉄筋だけの時はそんなに大きく見えませんでしたが、コンクリートを流し込むとかなり太くなりました。



イメージ 12

こちらもキッチリと真っ直ぐに取り付けられています。



イメージ 13

基礎の一番上(基礎パッキンと接する部分)を平らにするモルタルです。
「大体10袋ぐらいで済むけどこの家は15袋使った」と言っていました。
大きい家と何回か言われましたがその度に「(予算的に)無謀な事をしたのだろうか?」と考えます。



イメージ 14

平らで気分が良いです。



イメージ 15

麦わら帽子をかぶった人が基礎を施工してくれました。
御夫婦で作業されていて、優しい方でした。
とてもキッチリと作業していただき感謝します。