たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

PCX ちょこっと改造Ⅱ

PCX ちょこっと改造の続きです。
 
 
 
 
イメージ 1
GIVI スクリーン D322ST を取り付けます。
 
 

 
イメージ 2
まずノーマルのスクリーンの下にあるネジを2本外します。
 
 
 
 
イメージ 13
そしてスクリーンの下側のカバーを外します。
 
 
 
 
イメージ 24
そして、スクリーンを固定している4本のボルトを外します。
 
 
 
 
イメージ 35
これがスクリーンを外した状態。
まだ新しいのでそんなに汚れていません。
 
 
 
 
イメージ 43
ノーマルのスクリーンを外した逆の手順でGIVIのスクリーンを取り付けます。
 
 
 
イメージ 45
ジャン!
ウインドプロテクション(防風)の効果が高そうです。
これで冬の寒さや夏の虫対策が出来ました。
ロングツーリングでも体の疲労を軽減してくれます。
 
 
 
 
イメージ 42
これはノーマルのスクリーン。
 
 
 
イメージ 46
こちらはGIVIのスクリーン。
違いは一目瞭然です。
 
 
 
 
イメージ 47
体(ヘルメット)に当たる風を大幅に減らしてくれると期待
 
 
 
 
イメージ 41
これはノーマルのスクリーン。
 
 
 
 
イメージ 48
これはGIVIのスクリーン。
少し被写体の距離が違うけど違いが分かるでしょう。
 
 
 
 
イメージ 3
ブレーキレバーも当然干渉する事無く、ハンドルロックも出来ます。
 
 
 
 
イメージ 4
次はポジションランプの交換です。
 
 
 
 
イメージ 5
これはノーマルのポジションランプ。
電球なのでオレンジ色をしています。
 
 
 
 
イメージ 6
ヘッドライトを点けるとこんな感じ。
目玉が飛び出した漫画みたいな顔に見えます
ヘッドライトも普通のハロゲン球なのでやはりオレンジ色です。
 
 
 
 
イメージ 7
ポジションランプの交換はとても簡単です。
 
 
 
 
イメージ 8
ポジションランプの裏に手をまわして数秒で取れます。
 
 
 
 
イメージ 9
左が取り外したノーマルのバルブ。
右はヤフオクで落札したLED。
 
 
 
 
イメージ 10
左がノーマルで右がヤフオクのLEDです。
予想通り、リフレクタ(反射板)での光の反射がとても少ない(LEDは指向性が強くて光が真っ直ぐに飛ぶ)ので昼間だとイマイチ。
 
 
 
 
 
イメージ 11
電球は広範囲に光を照らすので、リフレクタで反射した光で明るく見えます。
 
 
 
 
イメージ 12
指向性が強いLEDなので光はピンポイントに見えます。
 
 
 
 
イメージ 14
こうなる事は予想していたので、テールランプを交換した時に使ったLEDを購入した「SHARE×STYLE」で購入していたLEDに変更。2個で700円。
 
これは、ステップワゴンのルームランプを注文した時に、オプションでポジションランプやナンバー灯を買えたので、その時に必要無かった(我が家のステップワゴンはポジションランプはLEDだから)けどポジションランプも発注していました。
 
右がSHARE×STYLEのLEDです。側面4箇所にもLED素子が付いていて5LED仕様です。
 
 
 
 
 
イメージ 15
右がSHARE×STYLEのLEDです。
画像では差が分かりにくいけど、明らかに明るさが違います。
 
 
 
 
イメージ 16
側面に付いた4つのLEDが、発光した時にリフレクタに反射してとても明るいです。
 
 
 
 
イメージ 17
両方共SHARE×STYLE製にしました。
 
 
 
 
イメージ 18
ヘッドライトも白くしたい。
HIDまでは考えてないけど、いつか白い光を放つバルブに交換しよう。
 
 
 
 
イメージ 19
最後はライセンスランプです。
ネジ2本で簡単にカバーが外せます。
 
 
 
 
イメージ 20
簡単な仕組みです。
 
 
 
 
イメージ 21
電球は360°光を放つし、プレートを照らす目的だけなのでリフレクタに相当するものは入っていません。
 
 
 
 
イメージ 22
ヤフオクで落札したLEDを使うので、そのままだとプレートはほとんど照らされない事が予想されます。
なので、余っていたアルミテープを貼り付けました。
 
 
 
 
イメージ 23
ポジションランプもライセンスランプも同じT10ウェッジ球です。
 
 
 
 
イメージ 25
これはヤフオクのLEDをそのまま取り付けた状態です。
 
 
 
 
イメージ 27
プレート(下側)をほとんど照らしません。
 
 
 
 
イメージ 30
一応アルミテープで反射していますが、鏡面では無い為あまり下まで光が届きません
 
 
 
 
イメージ 26
仕方無いので、LEDを90°下に向けました。
無理に曲げたので抵抗がポッキリと折れてしまいました
また曲げて延びた分、金属端子(抵抗の足)が足りなくなってしまったので要らない抵抗の足をハンダで繋いで絶縁も兼ねてホットボンドで固定しました。
 
 
 
 
イメージ 28
これでプレートを明るく照らすはず。
片側だけ(プレートを照らす側のみ)LEDが付いた物もヤフオクに出品されています。
ライセンスプレートのみ交換したい人はそっちの方が良いかも。
 
 
 
 
 
イメージ 29
画像では違いが分かりにくいですが、これは期待出来そうです。
 
 
 
 
イメージ 38
これは以前撮影した夜間のノーマルポジションランプです。
結構明るいけどやはり電球色(オレンジ色)。
 
 
 
 
イメージ 31
これは今回交換したSHARE×STYLE製のLED。
白くて冷たい光はとても視認性が良いです。
つまりバイクにとって重要な、他車に存在をアピールする効果が格段に向上します。
 
 
 
 
イメージ 32
直視してはいけません
 
 
 
 
 
イメージ 33
ヘッドライトの色が気に入らない・・・
 
 
 
 
 
イメージ 39
これはノーマルのテールランプとナンバー灯です。
 
 
 
 
 
イメージ 34
これはSHARE×STYLE製のLEDに交換したもの。
かなり明るいです。
 
 
 
 
イメージ 36
後ろの自転車が真っ赤に染まっています。
 
 
 
 
イメージ 40
ブレーキをかけるとこんな感じ。
画像では違いが分かりませんが、明らかに違います。
 
 
 
 
 
イメージ 44
これはノーマルのライセンスランプ。
コンクリートに照らされる光は境目がぼけています。
 
 
 
 
 
イメージ 37
こちらはヤフオク落札90°曲げ加工LEDです。
指向性の強いLEDなので陰影がはっきりとシャープです。
アスファルトをクッキリ・ハッキリと照らすのは、夜間の安全面からも良い事だと思います。
 
以上でPCXのちょこっと改造は終わりです。
お金が無くなってしまった・・・