たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

無垢材 VS 集成材

今まで何度かブログに書いている構造材について。

ネット上でも集成材の反対・賛成論が多くあります。

我が家は、最初から構造材には「無垢」を使う予定でした。
フローリングも建具(室内ドア)も全て無垢にする予定でした。
しかし、標準仕様から外れると担当さんから「これはオプションです」「これは差額○○円です」と攻撃されるので少しずつ減っていきました。

結局、無垢部分は「土台」「柱」「梁」だけになってしまいました。
センチュリーホームでは「集成材」が標準なので、標準から外れる「無垢材」は当然オプション扱いとなり差額が発生します。
オール4寸だと+68万円。3.5寸でも+38万円。(土台、柱は紀州の桧で梁は米松)
柱を杉にすると+12万円。桧と杉の価格差は非常に大きいです。
桧と言っても高いものから安いものまでピンキリだそうです。木の育った環境で大きく変わってしまいます。

結局、土台と柱は桧で梁は米松になりました。3.5寸です。通し柱と隅柱は4寸なのでまあいいか。

僕の他に標準仕様の集成材から無垢材に変更した施主がいたか尋ねると「1人もいない」そうです。

無垢材と比較すると集成材には利点が多く(無垢材の欠点を無くしている)強度にも優れるので採用しているメーカーは非常に多いです。
それをわざわざ無垢材に変更するのは自己満足なのでしょうか?

ホワイトウッド以外の集成材なら良さそうですが、どうしても接着剤で貼りあわせているのが不安です。
室内の建具で交換可能なものなら良いが、(室内の棚等を自分で作る時は積層材を使う予定です)土台や柱は交換できません。

それに、地元の紀州の材料を使えるというのも理由です。




土地探しと並行して「住友林業」「三洋住宅」「紀州国土建設」「はなまるハウジング」と無垢材で家を建てている業者を何回も見て回りました。
土地はセンチュリーホームの分譲地から、家は他の業者でと考えておりました。
他の業者で建てようと考えていたのは、センチュリーホームの担当の営業さんに「無垢はあばれるのでタイルが貼れないから無理」と言われていたからです。

土地は申し込み証拠金で押さえていたのですが(他に引き合いの無い土地で3ヶ月以上放置状態でした)2区画なので敷地に余裕があるから少しでも大きい家にしたいという希望(欲望)が出てきました。

予算の関係で、他の業者では40坪の家が限界でした。
しかし、敷地は広いので50坪の大きさを希望しておりました。

そんな時に担当さんから電話がかかってきて、「営業部長同伴で話がしたい」と言われました。

好条件を提示されましたが、無垢は外せません。

しばらくしてから「無垢材OK」の返答がありました。

それでセンチュリーホームに決定しました。

以前、山長商店を見学した時に見た減圧式の乾燥機が、宮路製材所にもある事が分かりました。
最初は宮路製材所では土台だけの発注だったけれど、この減圧式乾燥機を見てからは、「この乾燥機で乾燥させているのなら全部宮路さんに頼もう」となりました。

そして昨年末に宮路製材所さんを見学してきました。


イメージ 1

丸太状態の高野槙です。高価な木だそうです。 



イメージ 2

これが減圧式の乾燥機です。
高い山に登ると標高が高くなるにつれて気圧が下がります。昔、富士山にバスで登った時に持って行ったポテトチップスの袋がパンパンに膨らんだ事があります。これは袋の外の気圧が下がった証拠です。
耳も聞こえにくくなり(鼓膜が外に向かって膨らむ?)気圧が下がるのを実感しました。

標高の高い場所でごはんを炊くと芯が残るそうです。理由は、平地では水は100℃で沸騰しますが気圧が低いとそこまで水温が上がらない。高さにもよるが70~90℃で沸騰するそうです。

つまり、減圧式の乾燥機を使って木を乾燥させると、低い温度で乾燥させる事が出来るという事です。
つまり、木に対するダメージが少ないという事です。
フリーズドライ加工の食品が作りたての風味があり、ビタミン等の栄養分の破壊も少ないのと同じようなものか?(フリーズドライは素材を凍らせてから水分を昇華させるのでまた違うか)



イメージ 3

梁が見えます。
高い機械だそうですが、客の乾燥材に対する要望が強くて導入したと言ってました。
グリーン材だと木があばれる(反る、縮む)し、乾燥してないと強度も弱いし虫がつくかも知れないのでKD材が主流になっているようです。



イメージ 4

倉庫に保管されている梁に使われる材料です。



イメージ 5

こちらは柱に使われる材料です。



イメージ 6

梁の芯部分のアップです。乾燥させると割れが入る事が多く神経を使うそうです。
我が家のリビングの梁は見えるように (梁を見せる為の費用も高い!)するので良い材料をお願いしますね、宮路さん。



イメージ 7

看板娘のラブちゃんです。ナナちゃんだったかな?おとなしくて賢そうで一緒に行った娘たちも気に入っていました。