たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

上棟23日目

上棟23日目です。
 
昨日は嫁さんが撮影したピンボケ画像ばかりだったので、出勤前に自分で撮ってきました。
 
イメージ 1
板金製の金具の上にサイディングが貼られています。
この金属の板は「ハットジョイナー」という名称のガルバニウム製で、シーリング材が付着しないようにテープが貼られています。
 
これにより、サイディング同士のみ接着されて、シーリング材が切れにくくなるそうです。
 
 
 
イメージ 2
角の処理は面倒そうです。
 
 
 
イメージ 13
水切り、通気胴縁、サイディングの位置関係がよく分かります。
 
 
 
イメージ 21
4本の柱が入っている事を忘れてしまっていました。
 
 
 
イメージ 25
玄関の軒部分を見上げて。
細かな所は現物合せでしょうか?丁寧に施工されています。
 
 
 
イメージ 26
斜めにカットしたり、切り欠きを作ったりと複雑です。
もっと簡単に(端部の切断加工は直線のみ)施工出来るはずだが、わざわざ面倒な加工をするのは理由があるはず・
 
 
 
イメージ 27
サイディングを貼るのも面倒そうだが、タイルを貼るのも面倒そうな形状です。
 
 
 
イメージ 28
ピッタリと取り付けられて気分が良いです
 
 
 
イメージ 29
ベランダの下です。
多少の雨でも窓を開けられるようにベランダの出っ張りを多くしました。
柱を設けてもっと深くした方が実用的かも知れません。
 
 
 
イメージ 3
ベランダにもサイディングが取り付けられ始めていました。
 
 
 
イメージ 4
サイディングは角から取り付けするようです。
 
 
 
イメージ 5
ベランダの下側です。やはり角の突合せ部分の施工は複雑です。
 
 
 
イメージ 6
夕方また見に行きました。キッチン周りも少しずつ進んでいます。
 
 
 
イメージ 7
室内の胴縁も取り付け始められていました。
 
 
 
イメージ 8
石膏ボードを貼る下地になります。
断熱材が見られなくなるのも時間の問題です。
 
 
 
イメージ 9
上部が異常に分厚いのは、間違いが発生したリカバリです。
 
吹き抜けにアルミ製の手摺り(採光の為に透明のアクリル板が嵌められたもの)を採用したのですが、そのアルミの手摺りと階段の手摺りの高さが合わなくてこのようになりました
 
 
 
イメージ 10
重厚感があって良いかも(見えなくなるが)
 
 
 
イメージ 11
施工後直ぐに養生されるので見たくても見れません
 
 
 
イメージ 12
ベランダ出入り口のドアです。
 
 
 
イメージ 14
ここにも面倒な加工が。
 
 
 
イメージ 15
角の突合せ部分です。隙間は殆どありません。
 
 
 
イメージ 16
エアコン用のスリーブです。防水処理(コーキング)されています。
 
 
 
イメージ 17
西側は全面サイディングが貼られていました。
 
 
 
イメージ 18
窓の上部分のみ貼られていません。
 
 
 
イメージ 19
このように窓の上部分のみサイディングがありません。
 
 
 
イメージ 20
東側はまだサイディングは貼られていません。
 
 
 
イメージ 22
水切りとの位置関係です。
水切りに接触していると雨水を吸って劣化するそうです。
 
 
イメージ 23
壁に穴が開いている部分はコーキングされています。
 
 
 
イメージ 24
もうすぐこの亀さんマークも見れなくなる。