たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

上棟40日目

上棟40日目です。
 
 
イメージ 1
上棟38日と比べると板金製の金具が増えています。
 
 
 
イメージ 2
1階は天井の下地はほぼ完了しています。
 
 
 
イメージ 13
外壁と接する部分(ベランダの下側)のみ断熱材が施工されています。
 
 
 
イメージ 21
この金具は何の為にあるのかまだ聞いておりません
 
 
 
イメージ 22
この隙間は問題無いのかどうかまだ聞いていません
 
 
 
 
イメージ 23
断熱材を乗せる前の画像です。
 
 
 
イメージ 24
このように乗せていきます。
 
 
 
イメージ 25
家のほぼ中心に位置するPCスペースの壁には、スイッチやコンセントやディスプレイが多く設置されます。
 
 
 
イメージ 26
このゴチャゴチャさは気分が宜しくありません
 
 
 
イメージ 27
室内ドアを取り付ける下地でしょうか?
 
 
 
イメージ 3
家族用玄関の天井です。
 
 
 
イメージ 4
ドンドン天井が下がってきます
 
 
 
イメージ 5
お風呂のドアの上部です。
 
 
 
イメージ 6
差し入れ時に撮影した写真はここまでです。
 
 
 
 
 
イメージ 7
夕方、また見に行きました。
タイルを貼る下準備がされていました。
 
 
 
イメージ 8朱色で墨出しされています。
 
 
 
イメージ 9
タイルを貼るのも炎天下の作業なので大変です。
 
 
 
イメージ 10
「AC」「外灯」と記入されていました。
 
 
 
イメージ 11
3本の空配管も取り付けされていました。
外部からの光ファイバーの引き込み用と、玄関ドアと2階寝室のプチ書斎への施工用の3本です。
 
 
 
イメージ 12
2階に上がると寝室の天井が断熱材で埋まっていました。
天井の高低がよく分かります。
 
 
イメージ 14
勾配天井は開放感があり気分が良いです
オプションで料金を払う価値があります。
 
 
イメージ 15
ここは何処だろう? 寝室? 子供部屋?
 
 
 
イメージ 16
部屋の天井の一部分のみ高くなっています。
ドアを開けてすぐ見えるのは天井の高い部分です。
 
 
イメージ 17
来年の夏は断熱材の効果に期待大です。
 
 
 
イメージ 18
標準より厚みのある断熱材を使っています。
 
 
 
イメージ 19
上棟37日目の19・20枚目の画像では、ベランダのFRP部とサイディングの天板部分の内側がコーキングされていませんでした。
「万一雨水が浸入した時に、雨水が抜けるようにワザとコーキングしていない」と聞いたのは、棟梁の勘違いだったのでしょう。
 
 
 
イメージ 20
他のコーキングは全て黒色だったので、FRPと同じグレー色の施工をする為に日が開いたのでしょう。
 
この部分はタイルで隠れないのだろうか?
隠れるならわざわざ色を合わせる必要は無いはず。
それともサイディングどうしのコーキングとは種類が違うのだろうか?
 
これで、ベランダで気兼ね無く水道のホースで埃を洗い流せます。