たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

埴輪 2010

8月15日に紀伊風土記の丘へ埴輪を作りに行きました。
 
埴輪を作るのは僕と上の娘は2回目です。
 
昨年はみんなで勾玉を作りました。
 
イメージ 1
かなり広いです。ハイキングコースとしても有名です。
 
 
 
イメージ 20
松には松ぼっくりの赤ちゃんが。
 
 
 
イメージ 19
ここへ来るのは何回目だろうか?
 
 
 
イメージ 22
入館料はとても安いです。
 
 
 
イメージ 23
資料館への道には沢山の大きな埴輪が居ます。(現代人が作った物で、出土した埴輪ではありません)
 
 
 
イメージ 4
人、馬、家、いのししと色々有ります。
 
 
 
イメージ 5
埴輪が出迎えてくれます。
 
 
 
イメージ 24
埴輪等を工作する場所にはお墓が展示されています。
 
 
 
イメージ 25
高気密、高断熱、省エネとは程遠い作りの家も有ります。
でも、これがまた涼しい。
自然素材100%でエコロジー
屋根の葺き替えがとても大変らしい。
 
 
 
 
イメージ 3
周りは山に囲まれています。
 
 
 
イメージ 26
彼方此方に埴輪が立ってます。
 
 
 
イメージ 27
愛嬌のある顔ばかりです。
 
 
 
イメージ 2
「おーい!」と呼ばれているようです。
 
 
 
イメージ 6
これが埴輪を作る為の材料です。
粘土、竹へら、竹串、竹筒。
 
 
イメージ 7形が出来上がりました。
 
 
 
イメージ 8
初めて作った嫁さんと下の娘も上手に出来ています。
 
 
 
イメージ 9
裏や内側の見えにくい部分に名前を彫ります。
そして受付の紙と一緒にカゴの中に入れられて乾燥されます。
 
 
 
イメージ 10
粘土が余ったのでクマを作りました。
さらに粘土が余ったので蝶ネクタイも着けてみました。
 
 
 
 
 
このあと乾燥させてから焼いてもらいます。
1週間位で出来上がります。出来上がると電話で連絡が来ます。
 
8月21日に連絡がありました。
 
外から帰ってきた僕に上の娘が「パパ~、埴輪から電話かかって来た
 
埴輪は電話出来ん!
 
言いたい事は分かりますが
 
 
 
イメージ 11
焼きあがった埴輪達です。
割れや欠けが無くキレイな仕上がりです。
 
 
 
イメージ 12
僕の作品です。
以前作った「メタボリック埴輪」より迫力が無いです。
 
 
イメージ 18
髪の毛(だろうか?)が束ねられて後ろへ。
 
 
 
イメージ 13
嫁さんの作品です。
ひよこ饅頭を思い出します。
 
 
イメージ 14
上の娘の作品です。
以前作った「犬の散歩をするスレンダー美人埴輪」に比べると埴輪らしくなりました。
 
 
イメージ 15
下の娘の作品です。
初めて作ったのですが上出来です。
 
 
イメージ 16
これは、もはや埴輪では有りません。
美味そうなクッキーに見える
 
 
 
イメージ 17
これらは新居に飾られる予定。
あと飾るものは、新居に使われた檜の柱の端材の彫刻。
(何時出来るか分かりません)
 
 
イメージ 21
これは昨年作った勾玉です。(1個行方不明)
 
勾玉は簡単に作れてオシャレです。娘達もしばらく着けていました。
 
今年からは白い石の勾玉があり、とてもキレイだったので次回作ろうと思います。