たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

照明 LED化への道 Ⅰ

4月16日(金)、仕事が定時に終わったので急いで帰宅しました。
暗くなる前に屋外の照明をLED化したかったからです。
 
 
 
イメージ 1
表札灯の内部です。
スパイラル状のパルックボールプレミア(蛍光灯)が見えます。
 
 
 
イメージ 2
右のLED形電球(東芝製、510ルーメン、昼白色、5.4w)に交換します。
長さは約半分になります。
大丈夫だろうか?
 
 
 
 
イメージ 12
やはり短い。でも大丈夫だろう。
 
 
 
 
イメージ 21
次はエントランスポールライトです。
既にホヤ(カバー)は取り外しています。
ソフトクリームみたいなパルックボールプレミアが見えます
 
 
 
 
イメージ 22
左のLED形電球(パナソニック製、全方向型、485ルーメン、昼白色、7.2w)に交換します。
 
 
 
 
イメージ 23
取り付けました。
 
 
 
 
 
イメージ 24
しかし、LED形電球の頭が大き過ぎて、ホヤ(カバー)が付けられません
 
 
 
 
イメージ 25
パルックボールプレミアの太さに合わせて設計されています。
3個のナットが付いた部分が細いです。
 
 
 
 
イメージ 26
組み立ての順番を変えて再度挑戦。
 
 
 
 
イメージ 3
ホヤ(カバー)の上からLED形電球を入れて本体にねじ込み。
ホヤと本体はまだネジ止めしません。
 
 
 
 
イメージ 4
ホヤの天板部分と下部の上下は3本の長いネジで締め付けられています。
この3本の長いネジの間隔も狭いので2本をプライヤーでカット。
 
 
何とか取り付け完了しました
 
 
 
 
イメージ 5
次はカーポートの照明です。
カバーを外すとミニクリプトン球が見えます。
 
 
 
イメージ 6
右のLED形電球(東芝製、550ルーメン、昼白色、5.4w)に交換します。
純正のミニクリプトン球とほぼ同じ大きさです。
 
 
 
 
イメージ 7
LED形電球を取り付けました。
 
 
 
 
イメージ 8
テスト点灯です。とても眩しい。
 
 
 
 
イメージ 9
夜になったので早速外へ出ました。
表札灯は明るさセンサーで暗くなると自動で点灯します。
 
エントランスポールライトは、暗くなり(明るさセンサー)さらに人の気配を感知して(NaPiOnセンサー)点灯します。
 
 
 
 
イメージ 10
屋外は少しでも明るくしたかったので昼白色のLEDを採用。
(電球色より昼白色の方が明るい)
室内は逆に暖かい色(電球色)を多く採用しました。
 
 
 
 
イメージ 11
拡散型(全方向)は485ルーメンなので少し明るさで負けていますが、実用的には全く不満はありません。
 
 
 
 
イメージ 13
拡散型(全方向)とは言え、光の広がりは蛍光灯には負けます。
天板内部に反射板があったら825ルーメンの強力なLED形電球にしたのだが。
 
 
 
 
イメージ 14
純正のパルックボールプレミアに比べて約半分の大きさながら、明るさに遜色ありません。
 
 
 
イメージ 15
カーポートの照明です。
比較の為、右側のみLED化しています。
 
 
 
イメージ 16
明るさ重視の昼白色なので寒々とした色です。
 
 
 
 
イメージ 17
ミニクリプトン球に比べてはっきり、くっきり対称物を照らします。
 
 
 
 
イメージ 18
これは純正のミニクリプトン球です。
フィラメントが真っ赤に熱せられているので暖かみのある色です。
 
 
 
 
イメージ 19
豆電球を使った懐中電灯で照らしたような色合いです。
 
 
 
 
イメージ 20
玄関3点照明です。
 
ポーチライトはLED6個使用の(EVERLEDS)FreePaお出迎えです。
明るさセンサー、NaPiOnセンサー搭載で超省エネです。
電球色で暖かく迎えてくれます。