たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

カーポート サイドパネル DIY Ⅰ

駐輪場として使っていますが雨が降ると結構濡れます
垂直に降る雨なんか滅多に無く、ほとんどが風の影響で斜めに降ります。
カーポートの周りには壁になる物は何も無い為、(ブロック塀とフェンスがありますが、雨はそのフェンスとカーポートの天井からの隙間から降り込みます)家屋の真横に設置しているカーポートと比べるとやはり雨の降り込む量は多いと思います。
カーポートの下に置いていた自転車が降り込む雨で錆びていくのを見る度に、「壁が欲しい」「サイドパネルが欲しい」と考えていました。
数年前に外構工事をしてもらった水軒に相談したところ、サイドパネルの取り付けには結構なお金が必要(金額は忘れました)な事が分かり断念。ずっと自作を考えていました。



イメージ 1
カーポートを南側から見た画像。
右側(東側)から吹く風は左側(西側)から吹く風よりも弱くて回数も少ない(年間を通じた個人的な感覚による想像)けど、やはり雨が降り込みます。



イメージ 6
雨が容易に降り込むのが想像出来ます。



イメージ 2
壁際の土間コンクリートは錆で茶色に汚れています。



イメージ 3
もっと屋根が低ければ降り込む雨の影響も少なくなるのだが、ミニバンが置ける高さにしたから仕方無い。



時々、思い出したかのように「カーポート」「壁」「サイドパネル」「雨」「横」「斜め」「バイク」「自転車」・・・等のワードを検索してネット上で参考になる画像を拝見したり、車で走っている時に他人様のカーポートのサイドパネルを参考にしたりしました。
一体、何年前から調べていたのだろうか?
多分PCXを買った時からだと思う。



イメージ 4
黄色の雑巾の下にあまり乗らない自転車とPCXを置いていました。
ちなみにブロック塀の屋外コンセントは電動バイクの時代が来た時の為に設置してあります。
本格的な電動バイクの時代はもうすぐです。



昨年、あるきっかけでまたバイク(自動二輪)に乗りたくなりました。
まだバイクは買っていませんが今年買う予定です。
昨夏に勤務先が遠方になり、通勤経路のバイパスが原動機付自転車(僕のPCXは125ccで原付二種)が走れない為車通勤をしています。
4年4カ月の間、雨の日も風の日も雪の日も通勤に使い続けたPCXは昨夏からカーポートの下に置きっぱなしでした。
錆びるのが嫌なのと盗難対策としてあまり乗らない自転車と一緒にブルーシート(耐候性の高いグレーシート)をかけていました。
娘達の自転車は雨の影響を受けにくいカーポートの中心付近に置いているので錆びは少ないのですが、カーポートの端に置いているあまり乗らない自転車は結構錆びています



イメージ 5
PCXと自転車は、カーポートの改造中は駐車場の隅に置いておきます。



これじゃバイクを買ってもバイクカバーをかけなければならん!
長期間乗らない時(多分寒い冬は乗らないかも・・・軟弱ライダーになりそう)はバイクカバーをかけますが、雨が降る度にバイクカバーをかけるのは面倒。
更に今年から大学生になる長女(3月1日に無事高校を卒業しました!)が原付免許を取って駅まで原付で通うと言い出した為、サイドパネルの設置を実行に移しました。

簡単な図面を描いて近所のホームセンターへGo!