たんたぬたっきーの日常

ヤフーブログから引越して来ました

カーポート サイドパネル DIY Ⅵ (最終回)



4月8日
色々と多忙の中(ソーラーLEDライトの取り付け)(BIRKENSTOCKの靴の開梱とメンテ)、西側サイドパネルの補強用木材である杉間柱(30×105×3000)をホームセンターから買って来ました。
必要な長さにカットしてもらった間柱を、補修用に買ってあったキシラデコール小缶0.7ℓで塗りました。


イメージ 1
時間が無かった為、作業中の画像はありません。
ソーラーLEDライトの夜間撮影の時に一緒に撮りました。




4月14日
今日は夕方から強風と大雨の予報が出ているので予定変更して急遽作業に取り掛かりました。
仕事が休みで良かったです。



イメージ 2
1週間近く時間が経ったので完全に乾いています。




イメージ 3
補強材を取り付ける前の画像です。
今週は強風の日があったのですが、サイドパネルには何の変化もありませんでした。




イメージ 4
カーポート内部です。




イメージ 5
細い赤松の野縁を利用した柱と柱の間に補強材を取り付けます。




イメージ 6
サイドパネル強靭化計画の為緻密な図面が必要です
サイドパネルDIYの図面は全てこんな感じです。
素人が長尺物を作製するので現物合わせは当たり前のような作業です。




イメージ 7
土間コンと接する部分です。キシラデコールを浸み込ませてありますが、土間コンとは絶縁します。




イメージ 8
防振ゴムをコーススレッドにて取り付けました。
念の為ステンレス製のコーススレッドを使用し、シリコンのコーキング材をネジ山に塗ってからネジ締めしています。




イメージ 9
間柱を取り付けました。
少しずつ風が強くなってきたので急がないと!
細かな作業写真は撮っていません。




イメージ 10
カーポートとの接合部分は、余っていた100均のステンレス製金具を使用しました。




イメージ 11
野縁の3倍の厚み(横幅)があるのでかなり丈夫になったと思います。




イメージ 12
土間コンと接する部分も金具で留めたかったのですが、金具が足りなかったので今回は省略。




イメージ 13
台風が来たら少し不安があります




イメージ 14
少しでも強度を上げる為、サポート柱との隙間に余っていた野縁をカットして取り付けました。




イメージ 15
勿論2本共取り付けました。
この加工で、波板を外側から押した時の揺れがかなり少なくなりました。




イメージ 16
余っていた端材の波板を柱に取り付けました。




イメージ 17
間柱を取り付ける時に打ったコーススレッドを抜いてから波板を取り付けた為、もし今後不要になって波板を外しても余計な穴が無いからキレイです。




イメージ 18
波板を取り付けた理由は自転車やバイクのハンドルやカゴが柱に当たるからです。当たって木が傷付くとキシラデコールの効果が落ちるとの考えからですが、実際は波板を捨てるのが勿体無いという貧乏根性からです。




イメージ 19
ジャン!
西側サイドパネル強靭化計画終了!(一応終了?)




イメージ 20
波板から透けて見える太い柱が、今回取り付けた杉間柱です。




イメージ 21
見た目からでも丈夫になったと思うでしょ?




イメージ 22
16時過ぎ、雨がパラパラと降って来ました。




イメージ 23
風の影響なのか、駐車場のコンクリートに当たる雨の量にバラツキがあります。




イメージ 24
心配していた東側の庇の割れ(シリコンシーラントによるケミカルクラック)は大丈夫でした。
壁部分の波板の最上部の波板取り付けビスは、隙間を減らす為に増やしています。




イメージ 25
西側の波板を内側から撮影。
サイドパネルを取り付ける前にはカーポート内部に降り込んでいたであろう雨粒です。




イメージ 26
風の影響で東側のサイドパネルはあまり雨粒が付いていませんでした。




イメージ 27
東西からの雨の降り込みは、ほとんどありません。
これは実に快適です。




イメージ 28
西側の庇もバッチリ機能しています。




イメージ 29
無理に曲げているから耐久力が心配ですが、東側の庇より雨水の侵入が少ないと思います。またデザイン(そんな大袈裟な)も東側より良いと思います。




イメージ 30
サイドパネル全体に雨粒が付いています。
空から垂直に降る雨なんてほとんど無いと思います。




イメージ 31
開口部が広かった西側にサイドパネルを取り付けた効果は絶大でした。




イメージ 32
カーポート本体の屋根にかかる力が大きくなるかも知れませんが、サイドパネルが無い時は風で屋根が持ち上げられる力がかかっていた為、屋根にかかる負担は相殺されるかな?




イメージ 33
波板の下側から雨水が浸入して来ましたが、防振ゴムのおかげで濡れる事はありません。これで耐久性に差が出ると思います。




イメージ 34
現状、南北から降り込む雨は防ぎようありません。
北側は今後何か対策するかも知れませんが、出入りする為の南側は開放した状態のままです。



かかった費用

・赤松野縁KD 35×35×3000       348円×29本      10,092円
・杉KD間柱  30×105×3000        598円×5本       2,990円
・カット料金                    50円×13回          650円

・キシラデコール 1.6ℓ           5,702円×2缶       11,404円
・キシラデコール 0.7ℓ           2,786円×1缶        2,786円

・シリコンシーラント              188円×1本         188円
・ポリカシール                  592円×1本          592円

・ポリカ波板エンボス 6尺          1,280円×11枚     14,080円
・ポリカ波板エンボス 9尺          2,180円×10枚     21,800円

・波板用目地材                 108円×20本      2,160円
・波板フォームパッキン6本入り        699円×2袋      1,398円

・波板ビスポリカ 木下地100本入り    1,880円×2箱       3,760円
・波板ビスポリカ 鉄下地120本入り    2,080円×2箱       4,160円
・ドリルスクリュー鍋ステンレス 5×19        848円×2箱       1,696円
・ステンレスコーススレッド 32㎜       480円×1袋        480円
・ステンレスコーススレッド 38㎜ 700本  1,680円×1箱             1,680円
・ステン軸細コーススレッド 65㎜ 180本 1,080円×1箱       1,080円
・ステンコンクリートビス              390円×2箱       780円
・ステン皿木ネジ                  511円×3箱      1,533円
・ステンタッピングススリムビス        1,058円×1箱            1,058円

・筆                          108円×2本        216円
・金具                        108円×約60個    6,480円

Vゴールドビット(工具)             948円×1本        948円
・MKKスムージング波切(工具)        1,250円×1個      1,250円


合計 93,261円也!


安いでしょ?
業者に頼むとこの数倍かかりますし、西側のサイドパネルはメーカーオプションに無いので作ってくれるか分かりません。

DIYの楽しみは構想、作製、使用と全て自分で行うから全てオーダーメイド。自由に設計出来ます。インパクトドライバー等初期投資がかかりますが、ホームセンターのレンタルを利用する事も可能です。
屋外に設置する物は強度が必要になる場合が多いので、強度不足の事故は自己責任になります。

実働時間は9日間。
休日が作製時間なので遊ぶ時間が無くなりますが、趣味なので全く嫌ではありません。

この文章を打っている現在(4月14日 22:50)、和歌山県北部に暴風警報が発令されています。
大きな音を立てて風が吹いています。
今、実際にカーポートを見てきましたが強風にも余裕で耐えています。
サイドパネルには大量の雨粒が付いていましたが、カーポート内部は南北以外はほとんど雨に濡れていませんでした。

後はバイクを買うだけです